こんにちは、のび太です。
自分は、やりたいことがたくさんあって、いくつか並行して進めてきました。
結果としては、1つずつ順番に育てた方が良かったなと感じてます。
- やりたいことが多すぎるときは、順番に育てた方が良い理由
- やりたいことが多すぎるときに、何から始めるかを決めるポイント
- やりたいことは、全部やろう
順番に育てると、「成長スピードを早くできる」のと「心に余裕ができる」なと。
記事で解説していきます。
やりたいことが多すぎるときは、順番に育てた方が良い理由
結論は「資産を他のことにも活用できるから」です。
1つでも突き抜けると資産ができます
やりたいことの中で、1つでも他の人よりできるようになると資産ができます。
この資産とは、「お金に加えて、人脈、技術、認知度、フォロワー」などが当てはまります。
例えば、みなさんがYouTubeで突き抜けたとすると、「チャンネル登録が増えて、広告収入ができ、他のYouTuberと繋がり、動画編集や動画マーケティングの技術を習得し、視聴者からの認知度も増える」などの資産が作れます。
もちろん、「少しできるようになった」のレベルではいけません。1つのことを突き抜ける必要があります。
資産を他のことにも活用できる
1つでも突き抜けた時の資産は、他のことをするときに有利に働きます。
以下の事例を見ると、イメージしやすいと思います。
- アスリートや有名人がYouTubeを始めると、すぐに登録者が増える。
- TwitterなどのSNSでフォロワーが多いと、YouTubeを始めたときに、すぐに登録者が増える。
- 他のことを始めるときに、設備などに投資ができる。
YouTubeに偏った話になってしまってすいません。でも資産が活用できることは伝わったかなと思います。
このように、認知度やフォロワー、お金などの資産があると、他のことを始めたときに、すぐに上位に君臨できますよね。
【失敗談】やりたいことを並行して進めて、どれも突き抜けれなかった
ここで、自分が並行してやってきたことを振り返ってみます。
- 本業(フィットネス企業でWEBマーケティング)
- 筋トレ
- WEB集客担当者向けのサイト(当サイト)の運営
- DJ向けのサイトの運営
- DJ活動(現場出演や練習)
本業はさておき、その他についてですが、少しずつは伸びていくものの、どれも初心者の状態から始めて並行して進めてたので、突き抜ける存在にまでは到達できませんでした。
長い期間、成果が出ないで継続するのは、正直なところ結構きついです。収入も上がりませんし、認知度や技術もなかなか上がりません。
この経験からも、まずは1つに注力して突き抜ける存在になり、資産をつくることをオススメします。
やりたいことが多すぎるときに、どれから始めるかを決めるポイント
1つずつ育てると言われても、どれから始めた方がいいかわかならいですよね。
オススメは、「早めに収益化できるものから」が良いと思います。
選定するポイントは「収益化とスピード」
やりたいことをやるにも、まずは収入が安定することが第一だと思います。
まずは収益化できるものに注力して、収入を得れる状態にしてから、次にやりたいことに進むのが良いです。
収入が安定しないと、心に余裕が生まれず、やりたいことに集中することができません。
やりたいことをリストアップして、「どれが一番早く収益化できるか」を検討してみましょう。
やりたいことは、全部やろう
1つずつ育てるとはいえ、他にやりたいことを全くやらないのもストレスですよね。
そんなときは、「まず注力することの1日のタスクを決めて、タスクが完了したら、他のこともやる」のが良いです。
1日のタスクが終わったら、他のことも進めてOK
どれから始めるか決めたら、まず「それをどこまでやれば安定して収益を上げれるか」を考えましょう。
収益化できるまでのスケジュールを立てて、それを日々のタスクまで落とし込みます。
例えば、YouTubeでしたら、一般的には、「チャンネル登録者数×10円/月」と言われており、1万人のチャンネル登録があると、月に10万円の広告収入が入るイメージです。
※厳密には、チャンネル登録者数で広告収入が決まるわけではないですが、概算として。
1万人をどのくらいの期間で達成するのか?、それを達成するには何をしたらいいのか?、1日のタスクとして何をしたらいいのか?、まで分解していきます。
上記で、1日のタスクまで分解したら、それをひたすらやっていきますが、1日にタスクが終わったら、他のことも手をつけてOKです。
タスクの達成感で自己肯定感も上がりますし、他のことも実施できるので満足度も高まり、オススメの手法です。
まとめ
やりたいことがたくさんあることは、とても良いことだと思います。
いろんなことに興味があって、うまく進めることができれば、収入も人脈も増えて、日々をとても楽しく過ごせますよね。
まずは収益化できる1つのことに注力して、突き抜ける存在を目指しましょう。
これに関して、好き嫌いはあると思いますが、与沢翼さんの「ブチ抜く力」という本が、個人的にオススメです。
短期間で集中して物事に取り組む必要性が理解できたり、単純にやる気が出ます。
やりたいことがたくさんありすぎて、全部が中途半端になってしまってる方は、まずは1つのことをブチ抜いてみるのが良いと思います。
著者: 与沢翼
出版社: 扶桑社 (2019/3/2)
Amazon
Kindle(電子書籍)
楽天ブックス