ホームページで集客したい方
今回は、こんなお悩みにお答えします。
この記事では、「ホームページの改善」に関して、以下の内容を説明したいと思います。
- ホームページの目的を明確にする理由
- ホームページの目的の種類
- ホームページの目的は1つがおすすめ
現在、私は「企業ホームページを3つ、自身のサイトを2つ」の、合わせて5つのWEBサイトを運営しており、一番長く携わっているサイトの運営期間が3年ほどになりました(2020年5月現在)。
「ホームページを作ったけど成果が出ない。でも、どこをどう改善したらいいか分からない……」というのは、よくあるケースですよね。
ホームページを改善するときは、ホームページの成果を2つの要素に分解して、それぞれ対応策を考えていくのが理解しやすくてオススメです。
目次
ホームページを改善する2つのポイント
ホームページを改善するときは、以下の2つのポイントに分けて、対策を実施していくのがオススメです。
- ホームページへの集客数
- コンバージョン率
ホームページの成果(体験申込数や資料請求など)は、以下の数式で表すことができ、右辺のそれぞれを向上させていけば、自ずと成果も向上してきます。
「多くの方にホームページに訪れてもらい、コンバージョンしてもらう確率をあげる」ということですね。
それぞれのポイントを順番に確認していきましょう。
ホームページへの集客数
「ホームページへの集客数」に対する対策は、より多くの人にホームページに訪れてもらうようにする対策です。
これは、Googleアナリティクスでもよく見かける、以下の項目をそれぞれ増やしていく対策です。
- オーガニック検索からの流入:SEO対策、MEO対策
- SNSからの流入:SNS集客
- 広告からの流入:リスティング広告、バナー広告
- リファレンスによる流入:外部対策
- ダイレクト流入(ブックマークなど)
上記は、ホームページにユーザーが訪れる主要な経路です。
よく言われる「SEO対策」から、Googleマップ上の表示順位対策の「MEO対策」、SNSのフォロワーを増やしてホームページへ促す「SNS集客」などがあります。
費用をかけられるのであれば、「リスティング広告」などでホームページへの集客を増やす方法もあります。
コンバージョン率
「コンバージョン率」に対する対策は、ホームページに訪れてくれたユーザーを、コンバージョンに導くための対策です。
コンバージョンに導くためには、以下の内容を実施する必要があります。
- ホームページの目的を明確にし、コンバージョンまでの導線を設計する
- ユーザーの信頼を獲得する:「サービス紹介、実績、お客様の声」を設置する
- ユーザーの疑問をもれなく解消する:「よくある質問」を設置する
- ユーザーの背中を押す文章を書く:セールスライティング
- ユーザーがコンバージョンする負担を下げる:EFO
まずは、「体験申込み」や「資料請求」などの、ホームページの目的を明確にする必要があります。
目的を明確にしないと、「ホームページにどんな情報を載せたら良いのか、どのように導線を設置したら良いのか」を決めることができないですね。
また、ホームページでよく見かける「サービス紹介、実績、お客様の声」や「よくある質問」を設置することで、ユーザーがサービスを受けた方が良い理由を説明していきます。
最後は、ユーザーが入力(エントリー)フォームでつっかからないように、EFO(エントリーフォーム最適化)をして、スムーズにコンバージョンまで導くことが重要です。
ホームページの目的に関しては、ホームページの目的を明確にしよう【まずは1つに絞ることが大事】で解説してますので、ぜひこちらも参考にしてみてください。
まとめ
ホームページを改善するときは、「ホームページへの集客数」と「コンバージョン率」に分解して、それぞれを「どうしたら増やせるか」ということを検討していきましょう。
ホームページ集客の施策は色々とありますが、「それぞれの施策は、上記のどちらに対して実施しているのか」ということを理解して、効果的に対策を実施していきましょう。
他にも「ホームページの運営方法」に関して役立つ情報を発信していきますので、ぜひチェックしてみてください!